なぜ、荒らすのか?

先に少し触れておきますが、実際、“荒らし”と、“荒らしに見える人”というのは紙一重です。

ちょっとした誤解からケンカ腰になってしまった場合と、よく似ているからです。また、攻撃的な言葉使いをウリにしているような方も荒らしではありません。こういう方は言葉は荒くても、相手をキズ付けるような言葉は使わないので、逆に楽しませてくれることが多いですが…

また、荒らしの起こるきっかけは、管理人側が原因の場合もあり、荒らしに対して適切な処理をしなかった場合に、被害が増えることもあります。

ネット上にはキレやすい人や、人の言葉を誤解や曲解しやすい人、被害妄想の激しい人なども存在します。

管理人自身が、そういった人のことも考えず、自分の環境に合わせただけのホームページを作ってしまうと、そういう人がホームページに訪れた場合、やはりこじれることはあります。

まあそうであっても、荒らしになる経緯というのは、いくつかの理由があり、大半は荒らし自身の心の弱さや世間知らずが原因ではあります。楽しくないHPであるなら、関わらなければいいだけの話なのですから。。。

ここでタイプ別に荒らしを書いてみることにします。



−注目されたい孤独荒らしタイプ−
このタイプは、実社会では発言も出来ず、いつも我慢をしています。そしてネットという世界が匿名性が高いと思い込み、掲示板の趣旨や流れも読み取らず、身勝手な発言ばかりを繰り返し、ホームページの調和を乱すタイプです。突発的に発生するパターンです。

−自意識過剰荒らしタイプ−
自分だけが責められていると思い込むタイプ。管理人や周りから注意されることにより、荒らしに発展するタイプです。自分の間違いを反省することはあるので、説得することは、ひとつの手段かもしれません。パターンがひとつではないだけに難しいですが、短期間に沈静化する場合と、長期化する場合とがあります。

−逆ギレ等、マイナス感情荒らしタイプ−
自意識過剰タイプは相手の言葉で、自分の間違いに気付いて改心する場合がありますが、元々マイナス思考の相手には、そういった説得は効きません。
長く荒らされる可能性のあるタイプで、一度終わったと思っても、忘れた頃にやってきては、逆恨みを晴らそうと一生懸命になる相手です。

本人に荒らしという意識が少なく、自分が正しいと思い込んでいるため性質が悪いです。こういう相手は「ああ、また遊びにきたんだ」くらいの軽い気持ちで付き合うしかないですね。あくまでも“付き合う”場合ですが…

−愉快犯タイプ−
狙いはページを壊すことでも、友達の輪を壊すことでもなく、単に自分が楽しければ何をやってもいいと思っているタイプ。自分のたまったウサを晴らすことに重点が置かれることもあり、ツールを使って同じ文章が繰り返されたり、掲示板の他の人の書き込みが流されてしまったりと対処が難しい荒らしかもしれません。

また、どのページを狙うかは、特定サイト荒らしと、不特定サイト荒らしとがあり、相手の言葉は一切聞きません。またマイナス感情タイプと同じで長期化する可能性が高いです。ただし突発的で意味不明な言葉の数々を繰り返しますので、掲示板の設定でじょじょに追い詰めることは可能かもしません。

−塒タイプ−
とにかく、自分の分からない内容、バカにしているホームページの存在を許せないタイプで、閉鎖させることを目的にダラダラ書き込みを繰り返します。また、深く考えもせず自分が正しいと思い込んでいる場合があり、ネチネチとしています。
相手の文章の一部分だけを例に上げて書き込みをして揚げ足を取ったり、自分の書き込みの文章ミスは気にしないという感じです。

ただ、自分が正しいと言いながらも警察は怖いようで、法的手段に訴えることを主張すると一時的に治まります。しかしながら、時間を開けて様子を見ては帰ってきて荒らし続けます。こういう相手は本気で起訴を考えた方がいいかもしれません。


他にも多種多様の荒らしが存在しますし、上記荒らしの複合タイプという場合もあります。荒らしの中で「荒らしじゃない!」という人もいますが、一方的に自分が正しいということはありえないわけで、まともに話合いも出来ない&しようとしない感情的な人は、荒らしと思われても仕方ないかもしれませんね。

2chのような多種多様な人間を受け入れることを前提としているサイトやアングラサイト、及び、アングラ紛いなホームページは別として、個人が楽しみで造ったホームページでは、あくまでも、紳士的な態度で、ある程度相手の気持ちも考えながら書き込みをするのがネットのマナーでもあります。それが相手の気持ちも考えず嫌がることを平気で繰り返すことを目的としているのですから一目瞭然ですよね。。。

脅迫(脅し)文句入りの書き込みや、「貴様」「てめぇ」「キチガイ」呼ばわり、意味不明な書き込みを繰り返すような人は、一度、「自分がそう言われたとしたら気持ちがいいか?」という基本的なことを考えてくれれば…と思います。

…中には気持ちのいい人もいるかもしれないですけどね^^;


「一時的に感情的になってごめんなさい」というような、本人が表面だけでなく心から謝まっている人は荒らしではありませんので、管理人も平和的な解決を考えてください。人というのは怒られることに腹を立てるのは普通ですし、日を改めると間違いに気づくものです。
それが長期的に相手を不快にさせる書き込みを繰り返すのが荒らしなんだと理解してください。

訪問者が「自分に合わないホームページだ」と思ったら、そのホームページに二度と立ち寄らなければ何も起きません。ホームページというのは管理人が造ったものであり、訪問者の屁理屈や不満で消す云われはないわけです。あくまで主は管理人であり、法やサーバーの規約に触れていなければ決定権は管理人にあるのですから。

荒らしには、それが分からないのです。。。


Banner

 Copyright(C) 2004 genbu All Rights Reserved